| -6- 第340号 |
| 平成13年7月2日 |
中学高等学校
50%にせまる四大進学
平成12年度進路報告
進路指導部長 勝田 幸信
平成十二年度卒業生の進路決定についてご報告いたします。
学年として、早くから進路を考え、希望の進路に向けて努力し続けた結果、多くの人が第一希望の分野に進む事ができました。後輩の皆さんも先輩の後に続いて下さい。
十二年度の特徴としては、四年制大学への進学率が過去最高となる四十五パーセントに達した事があげられます。
長引く不況の中、高卒女子の就職が厳しさを増す状況で、資格を取得し、さらに英語力やパソコン活用の力を身につける四年制大学を選択するケースが目立ちました。
本年度は四年制大学からの指定校も増加し、チャンスはますます拡大するものと思われます。
入学制度も昨年から急増したAO入試が定着し、推薦との選択が大きな鍵になりつつあります。さらに従来の二次募集から脱却した三月入試まで、個々の適性や学力を生かした入試によって、七十七名が合格しました。本年度はこれにセンター試験対策で始まった講習を活用して、多くの人がセンター試験にも取り組んでいます。
短期大学は定員減と志願者、が共にみられますが、内部短大以外は推薦・AOで進学した短大一般人試で合格した短大とはっきり区別されます。
専門学校は二学期中に推薦で、決定する学校が多い反面、東京文化医学技術専門学校を含め、医療系は高い競争倍率が目立ちました。
〈平成12年度卒業生合格校〉
大学合格校
学校名 学校名 青山学院大学 1 大東文化大学 2 亜細亜大学 2 玉川大学 3 跡見学園女子大学 6 中央大学 1 大妻女子大学 5 帝京大学 1 桜美林大学 1 東海大学 1 共立女子大学 3 東京家政学院大学 3 恵泉女学園大学 6 東京経済大学 2 國學院大學 1 東京国際大学 1 駒沢大学 1 東京純心女子大学 3 駒沢女子大学 1 東京理科大学 1 相模女子大学 1 東京農業大学 1 淑徳大学 1 東洋大学 4 十文字女子大学 3 東洋英和女学院大学 1 松蔭女子大学 1 日本女子大学 1 昭和女子大学 2 文京女子大学 3 女子美術大学 1 文化女子大学 1 白百合女子大学 1 武蔵野女子大学 6 駿河台大学 1 明海大学 1 聖学院大学 1 明治大学 1 成蹊大学 1 明星大学 1 清泉女子大学 3 目白大学 2 聖徳大学 1 日本女子体育大学 1 大正大学 2
短期大学合格校
学校名 学校名 東京文化短期大学 11 成城大学短期大学部 3 大妻女子大学短期大学部 2 聖徳大学短期大学部 1 川村短期大学 1 星美学園短期大学 1 共立女子短期大学 1 玉川学園女子短期大学 1 恵泉短期大学 1 戸板女子短期大学 1 駒沢短期大学 1 東京女子体育短期大学 1 駒沢女子短期大学 1 桐朋学園短期大学 2 産能短期大学 1 東横短期大学 1 実践女子短期大学 1 富士短期大学 2 昭和女子短期大学 1 宝仙女子短期大学 1 女子美術短期大学 1 武蔵野女子大学短期大学部 2 淑徳短期大学 2 明治短期大学 2 白梅学園短期大学 1 山脇学園短期大学 4 杉野女子大学短期大学部 3 立教女学院短期大学 3
平成12年度生進学先 (%)
進学先 人数 % 四 年 制 大 学 76 45.4 短
大東京文化短期大学 11 6.5 外部短期大学 42 25.0 31.5 専
門東京文化医学技術専門学校 3 1.8 外部各種・専門学校 21 12.5 14.3 浪 人 8 4.8 留 学 1 0.6 そ の 他 6 3.6 計 168
平成14年度入試に向けての学校説明会
(於・本校内)
《中学校説明会》
10月 6日(土) 2時より
10月27日(土)10時より
11月15日(木)10時30分より
12月 1日(土)10時より
12月 8日(土)10時より
《高等学校説明会》
10月27日(土) 2時より
11月10日(土)11時より
12月 1日(土) 2時より
12月 8日(土) 2時より
《中高公開授業(8時40分より)》
6月19日(火)・ 6月21日(木)
11月15日(木)・11月16日(金)
《体験入学(事前申し込み)》
中学校9月22日(土)10時〜12時
高等学校11月10日(土)11時〜2時
次頁へ
タイムス目次へ戻る
東京文化短期大学資料室へ戻る
東京文化学園ホームページへ戻る