社会学研究室

このページは過去のデータです

大好きだった…今は亡きじろうさん…
今は亡きじろうさん…
☆ 社会学研究室のサイトマップ
☆ 論文
☆ Harue's Room
☆ 随想、その他
☆ LINK




研究室について

[教員紹介]

大出春江(おおではるえ)文学修士



[担当科目]

社会学
社会福祉
ボランティア実習
生活文化論
実践英語
現代食品論

[専 門]

家族社会学
質的調査研究法

[現在の興味分野]

出産と社会的環境
家族変動

最近五年間の論文(全文テキスト)

    雑誌表紙
  1. 産婆の近代から助産婦の現代へ
    2000年12月25日  助産婦雑誌 医学書院 Vol.54 No.12, 9-14頁

  2. 高齢出産は「問題」なのか
    2000年9月1日  ペリネイタル・ケア メディカ出版 19巻11号 32-37頁

  3. 産む文化 9-現代女性の出産観:仰臥する姿勢へのまなざしと分娩台の女性たち
    2000年3月10日  東京文化短期大学紀要 第17号 33-46頁

    --書籍写真--

  4. 作品化のプロセスからみたライフヒストリーにおける確かさ
    1999年3月10日  東京文化短期大学紀要 第16号 85-95頁

  5. 産む文化 8-現代女性の出産観: 病院組織と相互作用
    1996年6月20日  東京文化短期大学紀要 第14号 89-105頁

  6. 羞恥心からみる出産という場
    1996年7月25日  助産婦雑誌 医学書院 50巻7号 42-48頁


> 最近の論文:目次へ

★引用する場合は、必ず原典にあたってもとのページを確認してください。

【著書】

  1. 女性の出産行動と意識に関する実証的研究−現代女性の出産観』
    (平成5年度〜平成6年度科研費補助金 一般研究(C)研究成果報告書)
    1996年3月31日  東京文化短期大学 75頁

    書籍写真
  2. ライフヒストリーの社会学
    1995年2月15日  弘文堂
    「『口述の生活史』作品化のプロセス」(71〜108頁)
    (好評につき重版(^^)V

    --書籍写真--

  3. おもしろ家族論
    1994年10月30日  学文社
    第12章「家族の新しい絆」(195〜212頁)


【翻訳】

    書籍写真
  1. データ対話型理論の発見−調査から理論をいかにうみだすか
    1996年3月20日  新曜社
    共訳者:後藤隆・水野節夫(Barney G. Glaser and Anselm L.Strauss, The Discovery of Grounded Theory: Strategies for Qualitative Research, Chicago, Aldine Publishing Company, 1967)
    (好評につき重版(^^)V

    --書籍写真--


★日本語で作られた多くのWebページは、等幅フォントで読む方が美しく整って見え、読みやすくなります。

等幅フォントで表示する方法の例:
(インターネット・エクスプローラーの場合)
[ツール]→[インターネット・オプション]→[フォント]で(MSPゴシック等ではなく)MSゴシック等“P”の付かないフォントを選択してください。
お試し下さい。

戻る東京文化Archivesへ戻る